2009年 03月 29日 ( 2 )1
興味本位で高松空港店に寄ったことがきっかけで薪ストーブに魅せられてしまったM様。
薪ストーブとの出会いがM様の人生を大きく変えたのだ。 当初、家を建てる予定も購入する予定も無かったのだが、薪ストーブ生活を楽しみたい一心で「薪ストーブありき」の家を建ててしまうほど薪ストーブにゾッコン。 ![]() ![]() ![]() フロントドアも大きく薪ストーブ特有の美しい炎を堪能できる人気機種だ。 そんな薪ストーブの横には趣味で収集している食器たち。 これらを眺めながら過ごせる最高の空間にM様も感無量のご様子。 薪ストーブの導入を前提に設計しただけに、薪ストーブの温もりを最大限に活かす工夫が施されている。 下の写真は2階の寝室から写したもの。 1階の薪ストーブの暖気で2階の寝室も暖めることができるのだ。 これなら寒い冬も心地良い温もりを感じながら気持ち良く眠れるというワケだ。 ![]() なんと新婚さん。 奥様は「新婚で家を新築して薪ストーブまで楽しめる。ホントに良いダンナ様に巡り会えた」と終始幸せオーラ全開状態だったゾ。 ごちそうさま♪ ▲
by maki-ojisan
| 2009-03-29 17:13
| 薪ストーブの設置施工例
薪ストーブクッキングの定番メニューと言えば?そう、ピザである。
今日は薪ストーブの炉内とラウンドグリドルを使って、美味しいピザを作ってみたゾ。 ![]() 1.ピザ生地を用意する。 (市販のピザ生地でも手軽で美味しく作れるのでオススメ) 2.生地の上にチーズなど、お好みのトッピングを! 3.薪ストーブ炉内にクッキングスタンドを設置する。※ 4.ラウンドグリドルに生地を置き、スタンドの上で焼く。 5.チーズが溶け、美味しそうな焼き色が付いたら完成! (焼き時間は5~10分程度 熾き火の状態で左右されるので時間より目で見極めよう!) ※ 薪ストーブの炉内をクッキングに使用する場合は、炎がおさまり熾き火になるまで待つこと。炉内下部に熾き火が敷き詰められた状態がベスト! 丁度ご来店のお客さんにも焼けたばかりのピザを試食してもらった。 カンタンでありながら本格的に焼けたピザに驚いていたのだ。 さあ、薪ストーブオーナーの皆さんもLet's クッキング! ピザに使用したクック・ウェアは以下の2点。 【ラウンドグリドル】 http://www.maki-ojisan.com/8_50.html 【薪おじさんオリジナルクッキングスタンド】 http://www.maki-ojisan.com/8_278.html その他の薪ストーブアクセサリーもいろいろ! 薪おじさんドットコム http://www.maki-ojisan.com/ ▲
by maki-ojisan
| 2009-03-29 13:50
| 薪ストーブクッキング
1 |
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
検索
記事ランキング
画像一覧
お買い物はこちら!
薪おじさんドットコム
薪ストーブをこよなく愛する薪おじさんのショッピングサイト。薪ストーブ関連アクセサリーや薪の販売。 http://www.maki-ojisan.com ブログリンク ・薪ストーブは燃えているか ・勝手気ままな日記帳 ・ARTの叫び ・田舎時遊人の気まぐれブログ ・前川材木店の社長日記 ・Kurolog ・原田正史建築設計事務所のなんでもブログ ・まめへい店長ブログ ・まきちゃんの工房日記 ・まさのブログ ・ハーブティー専門店 「花葉逢」- かようほう - ・暮らしのたね-つかさ建設- ブログジャンル
|
ファン申請 |
||